2018年7月15日日曜日

年間第15主日

第一朗読:アモス7・12-15
第二朗読:エフェソ1・3-14、または1・3-10
福音:マルコ6・7-13


まず、1分間、平成307月豪雨で亡くなった方へ黙とうをしましょう。
現在約200人の方が亡くなり、不明者も多く出ています。
日本の歴史の中でも、大きな洪水だったでしょう。
家が無くなったり、食べ物、飲み物も不足していて、何千人も避難所で過ごしています。
生活用品が無くなることは我慢できますが、思い出の品が無くなることは、より深い悲しみを与えます。
7万人のボランティアが参加して、復興支援を行っています。
皆さん、災害は沢山の苦しみを生みました。
お金持ち、貧しい人、ともに苦しみを受けました。
私たちカトリック信者達の立場は、苦しみは私たちの傷になるので、少し黙想するべきですね。
この中で二つの神秘があります。
一つは神様の神秘、もう一つは苦しみの神秘です。
問題と神秘は違います。
問題は乗り越えることが出来ます。
しかし神秘は、解決することが出来ません。
簡単な例は、先週私は歯医者さんに矯正治療のために東京に行きました。
いつも通りに治療を行って、札幌に戻りました。
ちょうどその夜、食事を食べていると、歯が壊れて取れました。
とても痛かったです。
すぐ東京に行けないので、天使大学の教員の友達の歯医者さんを紹介してもらい、救急で乗り越えました。
しかし、西日本で起こった災害の苦しみは全然違います。
彼らの苦しみは身体だけではなく、スピリチュアル的、精神的、社会的、経済的な苦しみがあります。
人間はよく、この信じられない苦しみが起こったときに「なぜ」という質問をよくします。
例えばイエス様が私たちのために十字架上で犠牲になることは、同じように「なぜ」ということがあったでしょうか?
その時、私たち信者達の信仰を助けます。
もっとも大切な質問が、苦しみの中ではなぜよりも神様はどこですか?というものです。
やはり神様が息子のすぐそばで支えていました。
私は天使大学での授業の一つがキリスト教概論です。
その課題として、遠藤周作の沈黙の本を読み、レポートと踏絵を作るものがあります。
遠藤周作もその苦しみの質問と向き合いました。
彼が若い時にフランスに留学生として行き、その時、差別の体験をしました。
彼もキリスト教信者なので、どうして日本人してこの苦しみを受けるのか向き合い、その体験から沈黙を書きました。
やはり、400年前の日本の殉教者たちも神様はどこか互いに聞きました。
そして、その体験の中で、神様を感じて我慢をしました。
もちろん、そばにいる共同体の信者達と、外国の宣教者達も、お互いに支援したので乗り越えることが出来ました。
素晴らしい歴史です。
今、私たちも、西日本の苦しみのために、このようなジレンマを迎えることになります。
簡単に説明は出来ません。
しかし、イエス様の愛の模範を思い出して、私たちのために今何ができるか学ぶことが出来ます。
2000年前に天のお父様が、私たちを助けるためにこの世にイエス様を送りました。
そしてイエス様が一番社会を離れた人々や、病者の人々、信者ではない人々を助けるために、自分のエネルギーと時間を使って支えました。
やはり、苦しんでいる人々は神様の存在です。
ですから、今神様も私たちを西日本に呼んでいます。
どうぞ皆さん、まず、祈りを通して、西日本の苦しんでいる人々に愛を沢山送りましょう。
そして、イエス様と同じように、食べ物、飲み物、衣類を避難所に送りましょう。
今日からこの教会に、「支援箱」を用意したので、少しの犠牲があっても、同じ日本人の兄弟姉妹として、少しでも多く支援いたしましょう。